デジタルサイネージは使い方次第で無限の可能性がある

仕事のハナシ

近年あらゆるものがデジタル化され今までの紙媒体がディスプレイに変わりつつあります。中でも街や店舗などでよく見かけるのがデジタルサイネージと呼ばれるものです。

聞きなれない言葉かもしれませんが、街の至るところに設置されて主に広告や案内に利用されていますので、ほとんどの人は見かけたことがあると思います。

今までは紙のポスターのようだった広告もこうしたデジタルサイネージの広告に変わることで、企業からの広告もいろんなデザインやバラエティに富んだコンテンツを配信することが可能になり、時間帯や人通りの増減によってデザインや配色を買えたりすると言ったデジタルならではのこともできてしまうのです。

デジタルサイネージのコンテンツをデザインするならピクトパスカルが有名ですが、こうしたコンテンツのデザインや制作分野は今後も益々伸びていくのではないでしょうか。

デジタルサイネージの大きなメリット

駅や空港の案内板やデパートの通路に置かれた大きな広告、飲食店のテーブルに置かれたタブレットサイズものなど多種多様のものがあります。利用用途としては紙媒体のポスターや看板などと置き換えて使われることが非常に多いです。

紙媒体の広告からデジタルサイネージへと移行すると、内容の切り替えが容易に行えるというメリットがあります。

設置場所や時間帯に合わせて複数の内容を一定時間ごとに切り替えたり、動画を再生しておくことももちろん可能でしょう。

ネットワークに接続できるタイプのものであれば、駅で電車の遅延などの情報をリアルタイムに発信したり、チェーン店の広告を一括管理することもできてしまうのです。

デメリットは初期費用がかかることやディスプレイの故障というリスクがあることが挙げられますが、このデメリットを補って余りあるメリットがデジタルサイネージにはあると思います。

例えばタッチパネル式のデジタルサイネージなんかもあります。ユーザーが自分で知りたい情報を選択できるため、ただ情報を流しているよりも高い宣伝効果が期待できるのです。

情報を表示された回数などの統計を取れば、ユーザーのニーズを調査してマーケティングに有効活用することも可能になります。

デジタルサイネージと一口に言っても、ネットワーク接続の有無やタッチパネル式、サイズの違いなど様々な種類があるので、街で見かけた際にチェックしてみるのも面白いかもしれません。

デジタルサイネージでサービスや商品をPR

会社の商品やサービスをもっと効率よくPRしたいとお考えの方におすすめなのがデジタルサイネージです。

サイネージを活用した広告なら、紙媒体と違って、わざわざ張り替える必要がありません。しかも時間帯によって、広告内容が入れ替わるため、変化に富んだ広告展開が可能です。

動画を軸にした展開も可能なので、「伝える」というよりも「伝わる」広告を目指すことができます。

一瞬にしてビジュアルが替わる光景はインパクトがあり、訴求力も期待できます。自分自身、ふだんはよく駅の連絡通路を利用しているのですが、ズラッと並んだサイネージの絵柄が一斉に変化する様子は、まさに驚きとしかいいようがありません。

内容によっては「おっ」と思い、つい立ち止まって画面に見入ってしまうこともあります。

サイネージは、これからの時代にふさわしい広告手法のひとつです。サイネージ用に揃えた素材は、そのまま自社のホームページに転用できることも、大きなメリットにつながっています。

費用を抑えながら、統一したイメージを発信するには、まさにうってつけと言えるでしょう。

より多くの人に見てもらえるように、サイネージをもっと有効活用していくことで、会社のさらなるPRに努めましょう。

タイトルとURLをコピーしました